天翔窯 和泉陶芸教室をしながら各地のイベントなどに陶器の鉢などを出展。
渋い味わいのある作品を作っています。
1978年 千葉県市川市に生を受ける。本名、吉田武。
2004年 陶芸家吉田日出子に師事。
2009年 自宅にて第1回陶器市を開催。自らの作品を多数販売。
以降、陶器市は毎年2回(春秋)開催。
2011年 山野草の会「武蔵野緑鳳会」に入会。雪割草、羽蝶蘭、山野草鉢の作陶に没頭する。以降、安行の道の駅「樹里安」にて植木鉢の販売。3月雪割草展、6月羽蝶蘭展、10月植物と植木鉢展
2012年 岡本立世「陶芸指導プロ養成塾」に入校。指導者としての知識を学ぶ。
2013年 船橋市海老が作公民館にて「海老が作陶芸サークル」の講師を務める。
船橋市西老人福祉センター陶芸クラブの講師を務める。
2014年 「天翔窯 和泉陶芸教室」を開校する。
船橋市北部公民館にて「とよとみ陶芸クラブ」の講師を務める。